チラシのフォントは何がおすすめ?種類や文字サイズの選び方
このコラムでは、ビジネス用のチラシやフライヤーのフォントを決めるときのさまざまなルールやコツについてお伝えします。チラシに載せる写真はもちろん大切ですが、フォントは読み手に伝えるための表現方法として重要な要素となります。シンプルで見やすい「ゴシック体」や知的な印象の「明朝体」など、それぞれのフォントには個性があります。ここで紹介するいくつかのコツを踏まえて、視認性が高く個性が光るフォントを使った読みやすいポスターやチラシ作成に活かしましょう。
目次
チラシ作成におすすめのフォントの種類
ここではチラシ作成におすすめのフォントを3つ紹介します。フォントにはひらがなや漢字に対応した日本語用のフォント「和文フォント」や、アルファベットや数字、一部の記号のみに対応している「欧文フォント」など、さまざまなフォントがあります。Webから簡単に無料でダウンロードできる「フリーフォント」もおすすめです。さまざまなフォントから、伝えたい情報や目的に合わせて最適なフォントを選びましょう。
シンプルで見やすい「ゴシック体」
シンプルで見やすい「ゴシック体」は、力強い印象がありよく使われる定番のフォントとなります。癖が少ないため安定して利用できるほか、スタイリッシュな雰囲気を与えられるというメリットがあります。また、ゴシック体は文字を構成する線の太さが均等で装飾性が少ないため、遠くから見ても判別しやすいのが特長です。キャッチコピーなどのインパクトのある短い文章に使うと、メリハリがつき効果的といえます。
ゴシック体の角を丸めた「丸ゴシック体」やどこか懐かしさを感じる「角ゴシック体」など表情豊かな書体もありますので、違いを楽しみながら使い分けるのもいいでしょう。どのフォントを使おうか迷った場合は、シンプルで見やすい定番のゴシック体がおすすめです。
繊細で知的な印象の「明朝体」
フォントにメリハリがあり、繊細で女性的な印象がある「明朝体」。縮小しても文字がつぶれにくく、文字を読んだときに目が疲れにくいという特徴があります。上品な印象も与えやすいので、女性向けの商品のチラシ作成などにも最適です。
重厚感のある「筆書体」
手書きのような繊細な印象のフォントの「筆書体」。タイトルやキャッチコピーなどに利用すると高級感や優美さが感じられるというメリットがあります。ただ、縮小すると読みにくくなる可能性があるため、使うフォントサイズによっては向かない可能性があります。筆書体を使う場合は、フォントサイズとのバランスがよいかどうかを客観的にチェックするようにしましょう。
チラシを作るときのフォント選びのポイント
ここでは、チラシを作るときのフォント選びのポイントについてお伝えします。フォントを選ぶ際には、一つのチラシで利用するフォントは統一したり、小さくても読みやすいフォントを選んだりするなど、いくつかのポイントを押さえる必要があります。ポップなフォントや丸みを帯びたフォント、モダンなフォントなどさまざまな種類があるので、商品のイメージや目的によって最適なフォントを使い分けましょう。
目的に合わせてフォントを選択する
商品のイメージや目的に合うフォントを選ぶ必要があります。例えば、男性をターゲットにするなら力強いゴシック体や女性向けの商品であれば手書きフォントを選ぶなど、ターゲット好みのフォントにすれば、注目されやすくなるというメリットがあるからです。読み手にインパクトを与えやすい毛筆で書いたような書体が特徴の「筆文字」など、個性的なフォントも上手く使いながら、ターゲットや目的に合わせてフォントは選択しましょう。
一つのチラシで利用するフォントは統一する
フォントを揃えることで統一感が生まれるため、一つのチラシで利用するフォントは統一することが大切です。カラーや文字の太さは内容の重要度に合わせて使い分けるなど、少しの工夫で読みやすいチラシに変化します。大事な部分はフォントを変えるなどメリハリをつけて、フォントを上手に使いましょう。
文字を小さくするなら読みやすいフォントを利用する
チラシの大きさによっては文字を小さくせざるを得ないことがあります。そのような場合でも、文字が小さくても明朝体なら読みやすいです。文字のサイズと読みやすさのバランスを見ながら、最適なフォントを使い分けましょう。
チラシのフォントサイズはどう選ぶ?
ここでは、チラシのフォントサイズの選び方についてお伝えします。チラシ印刷を行って印刷物としてフォントを見た時に、文字がつぶれてしまうという場合があります。チラシデザインができあがったら印刷し、読み手が最終的に受け取る状態のチラシで、読みやすいかどうかを客観的にチェックするようにしましょう。
読者の目に留まりやすい大きさにする
文字が小さいと文章が読みにくいため、フォントによっては小さすぎると文字がつぶれてしまうことがあります。そのため、フォントサイズは読者の目に留まりやすい大きさになっているかどうかを意識することが大切です。ちなみに、ほとんどのインターネット印刷において、文字が読みにくくならないとされているフォントサイズは最小で6Ptが推奨されています。フォントサイズによって読みやすさが変わるため、読者の目に留まりやすい大きさになっているかどうかを客観的にチェックすることを意識しましょう。
重要な部分はフォントサイズを大きくする
重要な部分はフォントサイズを大きくすることもポイントです。ただ、チラシの目的によってアピールしたい内容は違うため、どの部分が重要となるのかは事前に吟味するようにしましょう。例えば、期間限定のお得なキャンペーンを行う場合は、通常よりも安くなる価格を強調するようにフォントサイズを大きくすると効果的です。重要な部分のみフォントサイズを変えることで、メッセージがはっきりします。重要な部分はフォントサイズを大きくして目立たせるようにしましょう。
チラシの大きさによってバランスを考える
チラシサイズによって入れられる文字数が変わるため、スペースを効率良く使うには文字にメリハリをつけることが大切です。本文に対してタイトルは大きめ、補足は小さめなど文字のバランスを意識することで、伝わりやすいレイアウトになります。チラシを作成する際には、内容だけでなく文字の間隔など、チラシ全体のバランスを見るようにしましょう。そして、チラシの大きさによってバランスを考えながら、最適なフォントサイズを選択することが大切です。
チラシのフォントは何がおすすめ?種類や文字サイズの選び方 まとめ
チラシのフォントは、ターゲットや目的によって効果的に使い分ける必要があります。フォントの種類だけでなくサイズや配置する場所など、全体のバランスを見ながらチラシを作成することが大切です。それぞれのフォントの個性を活かしながら、読み手にとって印象に残りやすく、わかりやすいチラシになっているかどうかを客観的にチェックしましょう。そして、それぞれのフォントの特徴を上手に活かしながら、読みやすく集客アップにつながるようなチラシ作成に活かしてみてください。