エリアマーケティングに必要なデータとは?種類や取得方法を解説

エリアマーケティングに必要なデータとは?種類や取得方法を解説の画像

地域での販促活動を加速するためには、エリアマーケティングの実施が必要不可欠です。しかし、エリアマーケティングに使えるデータは膨大な種類があるため、どのように選定すべきかに悩んでいる方がいるかもしれません。この記事では「エリアマーケティング実施にあたって、データの種類を知っておきたい」「各データでどのようなことが分かるのか知って取り組みの参考としたい」という方向けに、エリアマーケティングの必要なデータの種類を解説します。

この一冊で

エリアマーケティングの全てを網羅

無料ダウンロードはこちら

エリアマーケティングとは

エリアマーケティングとは、マーケティング活動においてターゲットとするエリアごとにニーズや特性を分析した上で、その内容に合わせた戦略を取る手法です。「地域密着型マーケティング」とも呼ばれ、地域の生活様式や土地柄、交通インフラ、産業などを分析することで新たな施策を打ち出すための基盤となります。

「エリアマーケティングとは?」について詳しく知りたい方は、こちらの記事で紹介しています。

 

エリアマーケティングに必要なデータ

エリアマーケティングを実施するためには、ターゲットエリアのさまざまな情報を収集し、精査していく必要があります。しかし、目的によって得るべきデータは異なるため、どのデータを選び取っていくかが非常に重要です。

ここからは「業界や事業を問わず活用できる高いデータ」を紹介していきます。特に、マーケティング会社等に依頼することなく一般公開されている総務省など官公庁ホームページから集められるデータをピックアップしました。

  • 国勢調査:人口や世帯に関する実態を示すデータ
  • 住民基本台帳人口移動報告/人口推計:人口移動の状況を示すデータ
  • 家計調査年報:エリアの住民が何に支出をしているかを示すデータ
  • 経済センサスデータ:各種産業分野において各事業所の基本的構造・経済活動を示すデータ
  • 交通センサスデータ:道路状況や交通量、自動車運行の出発地・目的地などを示すデータ
  • 商業統計:国内における商業の実態を示すデータ

それぞれ紹介します。

 

国勢調査

エリアの人口や年齢層など、まずはエリアの大枠を捉えることがエリアマーケティングにおいては前提となります。その際に活用するのが、この国勢調査データです。

国勢調査とは、日本国内に住む人や世帯を対象として実施される統計調査です。人口や世帯に関する実態を明らかにするために行われているため、エリアに関する最も正確なデータが手に入る点が最大の特徴と言えるでしょう。5年ごとに更新されます。

調査結果は、総務省統計局HPから誰でも確認可能です。人口や世帯数に関するデータの他、男女比や年齢別の人口、家族構成などのデータが得られます。

 

住民基本台帳  人口移動報告/人口推計

住民基本台帳人口移動報告は、住民基本台帳に基づいて人口移動の状況を月々ごとに明らかにするデータです。都道府県ごとや大都市間の転入・転出の状況が調査されているため、国勢調査よりもリアルタイムに近い人口データが手に入ります。

同じく人口推計は、国勢調査による人口をベースとして、出生・死亡、出入国、転出入などの情報から「毎月1日時点」の人口を表すデータです。

双方ともに総務省統計局HPから取得可能であり、エリアマーケティングにおいては最新の人口を知って地域の特性や人口情報を分析するために活用されます。

 

家計調査年報

商圏内の居住者が、特にどのようなことにお金を使っているのかを見える化できるのが、この家計調査年報です。家庭調査年報とは、エリアごとに「住民が何に支出をしているか」を明らかにするデータです。具体的には食料や外食、衣類、教育、医療費など大まかな分類から、子供用洋服、コーヒーといった非常に細かな分類までデータとして表されています。

家計調査年報は総務省統計局HPから取得可能であり、特に商業施設の新規出店・売上拡大を狙うエリアマーケティング実施時に有効です。例えば、学習塾を運営している企業であれば、出店地を検討する際に「教育」項目の支出が多いエリアを選定する、といった活用ができるでしょう。

 

経済センサスデータ

出店分析や企業向け商品開発など法人市場を調査する場面で活用できるのが、経済センサスデータです。

このデータでは、国内すべての産業分野において、各事業所の名称や所在地、事業内容などが分かります。ターゲットエリアで法人向けのサービスを展開する際にも活用したいデータと言えるでしょう。総務省統計局HPから取得可能です。

 

交通センサスデータ

新店舗の出店地を選定する際に活用できるのが、交通センサスデータです。交通センサスデータは、全国の道路を対象として道路状況や交通量、自動車運行の出発地・目的地などを明らかにするデータです。

例えば、どのエリアの交通量が多いか把握することで、出店場所の絞り込みや駐車場規模の精査などに活用できるでしょう。国土交通省HPから取得可能です。

 

商業統計

店舗における販促促進や新規店舗開発、競合店調査などの場面で活用できるのが、商業統計です。

商業統計は、国内における商業の実態を明らかにするデータです。具体的には、業種別や従業者規模別、地域別の事業所数や従業者数、年間商品販売額などをまとめたデータであり、経済産業省HPから取得可能です。

販促に利用できるデータの種類と活用事例は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 

【まとめ】データを活用してエリアマーケティングを進めよう

この記事では、新規エリアでの出店や既存店舗の売上アップを目指している方向けにエリアマーケティングで必要となるデータの種類について解説してきました。

この記事で紹介した全てのデータは国が公式に発表しているものであり、官公庁ホームページから無料で取得できます。新規出店を計画している企業様や、商圏を見直したいと考えている企業様などは、一度データをチェックしてみると良いでしょう。

エリアマーケティングの分析方法や成功事例は、下記の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。

エリアマーケティングで使える4つの分析手法を紹介!分析が必要な理由も解説

エリアマーケティングの成功事例を紹介 やりがちな失敗事例も解説

 

エリアマーケティングのデータ分析を依頼するならDEECHへ

エリアマーケティングに必要なデータがそろっても、これらのデータを眺めるだけでは、何をどうマーケティングに活かしたらいいか分からない、という方が大半だと思います。

当社では、各種データを活用したエリアマーケティングツール「DEECH」(ディーチ)を提供しています。「商圏分析機能」は、国勢調査データによって得られる推定世帯年収や住宅種別、人口世代別などを備え、有店舗企業様に必要な機能だけを凝縮しているため、カンタンにエリアの分析が可能です。無料トライアルを実施中ですので、ぜひお試しください。

 

関連資料の無料ダウンロードはこちら

 

関連記事

費用が自動で発生することは
ありません!

一週間無料トライアル

わずか3分で
DEECHの詳細が分かる!

媒体資料をダウンロード