ポスティングを行う時間帯の目安は?早朝・深夜に配布する際の注意点

ポスティングを行う時間帯の目安は?早朝・深夜に配布する際の注意点の画像

ポスティングをするにあたって、効果を得やすい曜日や時間帯を把握しておく事はとても重要です。しかし、何時にポスティングを行うかについてはポスティング会社に任せていて、あまり意識していないという方も多いかもしれません。法律的にはいつポスティングをしても問題ありませんが、ポスティングをする時間帯は反響の高さを大きく左右する要因の一つです。今回はポスティングを行う時間帯の目安、早朝や深夜にポスティングをする時の注意点を紹介します。

 

ポスティングを行うなら時間帯はいつが良い?

ポスティングの効果を得やすい時間帯はいったい何時頃なのでしょうか? ここでは一般的にいわれるおすすめの時間帯、ターゲット層ごとのおすすめの時間帯について紹介します。

おすすめの時間帯は午前〜午後1時にかけて

住人は一般的に朝刊と夕刊を取りに行く時や仕事から帰ってきた時、つまり朝や夕方に郵便物をチェックする人が多いです。そのため、折込チラシが入る新聞配達業者の配達時間を避けた時間帯である午前から午後1時までがおすすめです。また、配布日から使えるクーポンを付けるなら午後から行動に移せるよう、午前中のうちにポストに投函するのがコツです。ただし、翌日から使用できるクーポンなら午後以降に配布しても問題ありません。

 

ファミリー層には午後2時〜4時頃

子供がいるファミリー層は、朝は忙しくてポストを見る余裕がない可能性があります。そのため、午後〜夕方、つまり子供の送り迎えの帰宅時間や買い物からの帰宅時間などに比較的ゆとりが出る傾向があるため、午後2時〜4時頃がいいでしょう。ただ、期限があるクーポンを配布する場合は午前中に配布した方が良いこともあります。

 

高齢者は午前が目安

高齢者は朝に行動を始める人が多く、午前中のうちに配布するのがおすすめです。午前中に買い物を済ませる事も考慮して、タイミングよく効率的に配布しましょう。

費用対効果をアップするポスティングには、エリアマーケティングツールDEECH(ディーチ)が便利です。貴社のターゲットを見える化した上で配布できるので、反響率アップにつながります。1分で分かる動画にまとめています↓

 

ポスティングする時間帯に法律的な制限はある?

ポスティングに最適な時間帯は説明しましたが、何時まで大丈夫なのか、本当にこの時間帯で大丈夫なのか、法律はないのか、などといった疑問を感じる方もいるでしょう。ここではポスティングの時間帯に関する法律について解説します。

 

基本的にポスティングを行う時間帯に関する法律はない

実際のところ、ポスティングの時間帯に関する法律はありません。つまり、どの時間帯に行っても違法ではないのです。早朝や深夜にポスティングをしても、法律的には問題ありません。

 

時間帯の法律違反はないが違法になる行為がある

どの時間帯でもポスティングをする事は可能ですが、ポスティングに付随する行動が問題になるケースがあります。例えば住宅の敷地内にあるポストに入れるため無断で立ち入ると、刑法第130条の「住居侵入罪」に問われる恐れがあります。また、公序良俗に反する広告をポスティングすると、風俗営業法第28条第5項2に反する恐れがあります。ポスティングをする時は、時間帯を気にすると共に、違法、クレームとならないような行動を心がけましょう。

住居侵入罪の条文はこちら
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=140AC0000000045#AA

「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」の条文はこちら
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC0000000122

ポスティングの違法性については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 

午後8時以降はトラブルに発展しやすい

ポスティングをする時間帯は何時までという法律的な制約はないものの、夜間、午後8時以降はトラブルに発展しやすいので避けるのが無難です。暗い時間帯に郵便受けのある玄関でポスティングをしていると、住民に恐怖心を与えてしまったり、不審者に間違えられる可能性もあるため、避けましょう。のちにクレームにつながり、自社の不信感にもつながって宣伝もしにくくなってしまうので注意が必要です。

ポスティングのよくあるクレームについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

早朝・深夜の時間帯にポスティングする際の注意点

早朝や深夜にポスティングをしているだけで不審者と思われたり、警察に通報されてしまうケースもあります。集合住宅の多い配布エリアでは、管理人のいない早朝や深夜に行うポスティング業者もいるでしょう。違法ではないものの、日中よりも下記のような配慮が必要です。

・目立たない服装はトラブルの原因になる。
・懐中電灯を持った上でポスティングする。
・敷地内には侵入しないようにする。

それぞれ詳しく紹介していきます。

目立たない服装はトラブルの原因になる

暗めの目立たない服装は不審者に間違えられたり交通事故の原因になったりします。街路灯がない道路は他の通行人や自転車と接触したり、無灯火で走ってくる自転車もいます。服装によっては不審者に間違えられ、警察に通報される可能性もあるので、目立つ明るい服装でポスティングするようにしましょう。

懐中電灯を持った上でポスティングする

暗い時間帯のポスティングはお勧めしませんが、冬の早朝など暗い中でポスティングするなら懐中電灯は必ず持ちましょう。チラシ配布がNGのポストや張り紙を見逃さなかったり、事故の予防にもつながります。特に戸建てやタワーマンションなどに多い配布禁止の見落としは大きなクレームにつながる可能性が大きいため注意する必要があります。

敷地内には侵入しないようにする

早朝・深夜にマンションなどの敷地内に入ると不審に思われる恐れがあります。敷地内に郵便受けがある集合住宅へは日中に時間を改めてポスティングするのも一つの方法です。前述したように、敷地内に入ると住居侵入罪として違法となる場合もあるので注意しましょう。

 

 

ポスティングを行う時間帯 まとめ

一見単純なポスティングですが、行う時間帯によって、ターゲットがチラシを読んでくれるかが分かれます。一般的に最適な時間帯は午前中から午後1時であり、この時間帯は新聞折込や販促物に埋もれにくく、住民の帰宅時間とも重なることが多いです。そのためチラシを確実に手に取ってもらえる可能性が高まり、集客効果も見込めます。ターゲット層も意識するとさらなる効果も期待できるでしょう。ポスティングの時間帯に関する法律はありませんが、ポスティングに付随する行動が違法やクレームにつながる可能性があります。そういった行動には十分注意しながらポスティングすることが大切です。また、法律上のルールはありませんが社会人としての規律や道徳、マナーはあります。不信感のある格好や挙動はクレームや自社への不信感にもつながってしまうので注意が必要です。業者とも相談しながらポスティングの時間帯を意識して、効率の良い集客を行いましょう。

無料_672x508 創業以来のポスティングノウハウを集約

無料ダウンロードはこちら

無料 資料のダウンロードはこちら 「反響の出るチラシ・DM制作事例集」 チラシ・DMの8つの成功事例を紹介

無料ダウンロードはこちら

関連記事

費用が自動で発生することは
ありません!

一週間無料トライアル

わずか3分で
DEECHの詳細が分かる!

媒体資料をダウンロード