年商1億円以上の事業者向け 確度の高いリードを獲得しまくる動画マーケティング攻略セミナー

このセミナーをGoogleカレンダーに追加する

本セミナーは、アーカイブ配信はございません。ぜひ当日のライブでご視聴ください!

 

当セミナーはこんな方向け

  • 新たなマーケティング施策として、動画を戦略的に活用していきたい
  • YouTubeを始めたいが「何をどう発信すれば集客につながるか」が分からない
  • 制作コストを抑えつつ、動画のノウハウを社内に蓄積したい
  • 広告の費用対効果が合わなくて、広告戦略を見直したい

 

セミナーの主な内容

前編 【YouTube集客最前線】今押さえるべきトレンド & 店舗の動画活用事例

登壇者 合同会社エクセンド 代表 兼 動画マーケター 園田拓真

「YouTubeを始めても、再生数や登録者が少ないと意味がない」「競合も多くハードルが高そう」と思っていませんか?
YouTubeのアルゴリズムは大きく変化しているため、戦略的に運用することで、少ないユ
ーザーでも集客や申込みに繋げることが可能です。
リソースが限られる中小企業や店舗事業者でも、YouTubeで集客する方法を解説します。

YouTubeの最新トレンド

YouTubeショートをはじめとした縦型短尺動画が急速に普及しており、短時間で効果的に情報を届けることが重要になっています。
YouTubeを始めるうえで抑えておくべきトレンドを解説します。

店舗事業者のYouTube活用事例

店舗事業者や地域に根差したサービスがYouTubeを効果的に活用し、集客に繋げた事例を解説します。

競合に勝る2025年最新のYouTube運用戦略

競合と差をつけるには、単に動画を制作・公開するだけでなく、「すでに悩みやニーズが顕在化したターゲットを獲得」し、「わかりやすく」「記憶に定着させる」「ファンにする」運用ノウハウが不可欠です。その方法を解説します。

 

プライバシーポリシーはこちら https://www.exsend.xyz/privacypolicy

後編 DEECH社が実践するYouTube戦略大公開!

登壇者 株式会社DEECH 代表取締役COO 佐藤正

DEECH社が実践するYouTube戦略大公開!

動画は制作コストが高額になりがち。ずっと外注し続けると予算が不足したり、ノウハウが社内に蓄積されないデメリットがあります。
「自社で内製化」や「一部外注・一部内製」を進め、社内で運用できるようになることで、長期的なコストメリットやノウハウの蓄積が可能に。
YouTubeのアルゴリズムやトレンドの変化にも対応し、社内で迅速なPDCAサイクルを回せるようになります。
 
本パートでは、DEECH社のYouTube活用を事例に、自社で動画を制作・運用するメリットや、その具体的な進め方について詳しく解説します。

 

 

 

 

開催概要

開催日時 2025年9月2日(火) 13時~14時
申込締切 2025年9月2日(火)
会場 オンライン開催。お申込みいただいた方には、URLをお送りします。
参加費 無料
投影資料のご提供 あり。アンケート回答の特典となります。
※資料の送付は、開催日の翌日以降となる場合がございます。ご了承ください。
アーカイブ配信 本セミナーはアーカイブ配信は予定しておりません。ぜひ当日のライブでご視聴ください。
ご注意 ※セミナー中の録画はご遠慮ください。
※都合により、企画の内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。
※競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。
講師
  • 合同会社エクセンド 代表 兼 動画マーケター 園田拓真
    2000年生まれのSNSネイティブ世代。2021年より、YouTubeやSNSに特化した動画制作やWeb集客、TikTok広告といった、Webマーケティング全般に携わる。 とあるチャンネルの登録者数を4万人から18万人まで増やした経験をもとに、クリニックやスクール事業のYouTubeチャンネルの登録者増加や再生回数の担保、集客・売上に貢献する動画マーケターとして活動中。
  • 株式会社DEECH 代表取締役COO 佐藤正
    HR領域で営業企画からキャリアをスタート。その後、通信・Web系の出版社へ転職し、企画・ライター・編集・セールスと幅広い業務を経験。取材した企業は延べ500社以上。2013年にはDEECH社へ新規事業開発担当として入社し、大手私鉄とレベニューシェア型のオウンドメディア事業を立ち上げるなど、事業開発を推進。2024年には、M&Aでジョインしていた上場企業からMBOを実施し、代表取締役COOに就任。現在は、事業戦略やアライアンス構築、人材開発、自社開発SaaSのプロダクトオーナーのひとりとして開発を加速。また、地域マーケティングの専門集団として、X(旧Twitter)やLinkedIn、ウェビナーなどを通じた情報発信にも注力している。

申込フォーム

費用が自動で発生することは
ありません!

一週間無料トライアル

わずか3分で
DEECHの詳細が分かる!

媒体資料をダウンロード